横浜で水遊びができる公園は県立四季の森公園!おすすめのポイントは?
子どもは水遊びが大好き!
暑い時期になると特に暑さ対策も兼ねて、水遊びをさせる機会が増えますね。
横浜で水遊びができるおすすめの公園は、横浜市緑区にある『県立四季の森公園』
水遊び以外でも楽しめるおすすめの公園、ぜひ家族でお出かけしてみませんか?
県立四季の森公園へのアクセス
名称:県立四季の森公園
住所:〒226-0013 神奈川県横浜市緑区寺山町291
電話:045-931-7910 公園管理事務所
中山駅より(JR・横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩15分
バス
- 横浜市営バス136系統『よこはま動物園行き』
- 相鉄バス旭11『鶴ケ峰駅行き』・相鉄バス旭13・旭14『よこはま動物園行き』、長長坂下車、徒歩約3分
鶴ヶ峰駅より(相鉄線)
バス
- 相鉄バス旭11『中山駅行き』長坂下車徒歩約3分
- 相鉄バス旭11『西ひかりが丘行き』西ひかりが丘下車徒歩約5分
車の場合
保土ヶ谷バイパス下川井ICより約15分
県立四季の森公園のおすすめポイントは?
昭和63年に開園した県立四季の森公園は、里山の自然そのまま。
四季の森という名の通り、季節ごとの草花が美しい公園です。
早速おすすめのポイントをご紹介します^^
じゃぶじゃぶ池
子ども大はしゃぎで水遊びが楽しめるじゃぶじゃぶ池。
水はとってもキレイで水深は30㎝くらい、小さなお子さんでも楽しめます。
夏場は水着着用で楽しむお子さんがたくさん!
洋服のまま遊ぶなら、着替えの準備があるといいですね^^
また滑りやすいので素足ではなく、サンダルなどの履物があるといいですね
テントを張って休憩しながら楽しむ家族も多いようです。
暑さ対策のテントや一緒に見守るママパパの分も、着替えを持参することをおすすめします!
噴水
展望台の逆側にキレイなお花に囲まれた噴水があります。
こちらは珍しいミスト状の噴水、夏場はココで涼しんでいる子どももたくさん見受けられます。
夏場の暑い時期は、大人もミストの噴水で涼めますね。
ロング滑り台
四季の森公園の目玉とも言えるロング滑り台。
滑り台が長いので、とっても楽しくて迫力満点です。
ネットの筒状になっているので、落下防止策もされています。
距離が長くて楽しめる分、終わったあとはまた歩いて坂道を登って出発地点へ!
子供はなんどもやりたがりますが、付き添いの大人がヘトヘトになっちゃいます^^
遊具広場
こちらの遊具はぶらんこや滑り台の他、ユニークなものもたくさんあって充実。
ボルダリングやジグザグ平均台、うんていもあって大人も運動不足解消に良さそうです^^
井戸や水田
四季の森公園は里山の自然そのままというだけあって、井戸や水田もあります。
都心にいてはなかなか目にしたことがないお子さんも多いはず。
井戸の冷たい水や、稲が綺麗に育つ様子を見せてあげたり、公園で学ぶこともたくさんありそうです!
県立四季の森公園/まとめ
横浜市緑区にある『県立四季の森公園』をご紹介しました^^
四季の森という名の通り、四季の草花が楽しめる素晴らしい公園です。
夏場の暑い時期は、じゃぶじゃぶ池での水遊びが喜びますね。
ロング滑り台や遊具など充実していて、一日楽しめる公園です。
飲み物の販売はありますが、お弁当の販売はありませんでした。
一日のんびり楽しみたい方は、お弁当や休憩用のテントを持参すると良さそうです。
ぜひぜひ家族でお出かけしてみてはいかがですか?